株式会社SSKコンサルティング
トップページ
FRaTacsの商品一覧
FRaTacsの詳細説明
空調メカニズム
床面温度と室内気温
立上り時間
熱中症対策
健康・衛生リスク対策
床下の遮熱・断熱性確保
よくあるご質問
お問い合わせコーナー
会社案内
会社概要
FRaTacsの詳細説明
空調性能_床面温度と室内気温
n
摘要
•
調査対象:札幌市
_
某小多目的ホール
•
調査日時:
2024
年
2
月
26
日~
27
日
•
外気温:
-0.9
℃~
3.9
℃、
•
AC
設定温度:暖房
22.0
℃
空調空気の温冷熱が効率よく床材に伝達され、床面温度と室内気温が短時間で快適範囲に達します。
床面温度
床面の温度は室温に先行して上昇し、常に室温を上回ります。エアコンの起動時の床面温度11.4℃から設定温度22℃に達するまでの上昇幅10.6℃に要した時間は105分でした。その後30分でピークの25.8℃に達し、以降はエアコンの温度制御機能に同調して上下動しました。
平均温度
床面の各所の平均温度の差異は2.0℃以内(最低20.4℃~最高22.4℃)でほぼ温度ムラがなく、ISO7730の快適性条件範囲(19℃~26℃)内に収まっています(参照_
床面の平均温度分布図
)
。
次ページ:
FRaTacsの立上り時間